タグ: ヘアケア

  • 【くせ毛さん必見】ドライヤーと“合わせ使い”で効果倍増!プロおすすめケアアイテム5選

    朝のドライヤーだけではまとまり切らない“くせ毛”。

    実は 吸水・保護・ブロー・仕上げ を組み合わせると、仕上がりがサロン級に変わります。

    現役美容師の視点で、ドライヤーと相性抜群な5つのケアアイテムをプロ目線で徹底レビュー!

    ① マイクロファイバータオル(Aquis など)

    濡れた髪はキューティクルが開いてとてもデリケート。ここで摩擦が起きると広がりの原因になります。マイクロファイバーは極細繊維が水分を瞬時に吸着。押し当てるだけでタオルドライ時間が1/3に短縮でき、ドライヤー熱による乾燥も軽減。こすらず「包む→押す」を徹底すると、くせの暴発が驚くほど落ち着きます。

    【メリット】

    ・吸水スピードが一般タオルの3〜5倍

    ・摩擦ダメージを最小化=ツヤ保持

    ・時短で根元の蒸れ臭も防げる

    【デメリット】

    ・価格が千円〜とやや高め

    ・洗濯乾燥で静電気が起きやすい点に注意

    ② 速乾&ヒートプロテクトミスト(ロクシタン ほか)

    タオルドライ後すぐにミストをひと吹きすると、揮発性成分が水分を飛ばしつつ、ヒートケア成分が髪をコート。ドライヤー熱が均一に伝わり、くせ毛の水分バランスが整うため“広がらずに速く乾く”という一石二鳥効果。根元多め・毛先少なめの塗布量でムラなく仕上げるのがプロのコツです。

    【メリット】

    ・ドライ時間最大20%短縮

    ・熱ダメージ・カラー退色を同時に予防

    ・軽い質感でベタつきにくい

    【デメリット】

    ・つけ過ぎるとパリッと硬くなる製品も

    ・香りが強いタイプは好みが分かれる

    ③ ブロー用クッションブラシ(ダイアンプロ など)

    やわらかなクッションピンが頭の丸みに密着し、根元〜毛先を均一テンションでとかせるため、くせ毛特有のザラつきが収まりやすい。上から風を当てつつブラシで面を整えると、キューティクルが閉じツヤが倍増。硬すぎるパドルより操作が軽く、ブロー初心者でも扱いやすい万能ブラシです。

    【メリット】

    ・面を整えながら水分を逃がせる

    ・先玉ピンで頭皮マッサージ効果も

    ・価格が2,000円前後と手頃

    【デメリット】

    ・濡れたまま放置するとクッション部にカビが生えやすい

    ・強いテンションをかけにくいので真っ直ぐストレートは不得手

    ④ スタイリングオイル/バーム(N. ポリッシュオイル など)

    乾かし終わりに1〜2滴を手のひらでよく伸ばし、毛先→表面→顔まわりの順で薄く塗布。植物オイルがキューティクルをラップし湿気の侵入をブロックするため、梅雨でも広がりにくい。バームタイプは手の温度で溶かしてから使うとムラづき防止になり、束感とまとまりをノンアイロンで演出できます。

    【メリット】

    ・湿気ガードで夕方までツヤ持続

    ・香りや質感の選択肢が豊富

    ・バームはハンドケアにも兼用可

    【デメリット】

    ・つけ過ぎると重さ・ベタつきが出る

    ・シリコンフリー処方は酸化しやすく開封後は早めの消費が必要

    ⑤ 温熱ブラシ(サロニア セラミックカールブラシ など)

    ドライヤー後に軽くとかすだけで、プレートの遠赤外線とブラシのテンションで自然な内巻きをキープ。180℃以下の低温設定でも形が付きやすく、アイロンほど跡が付かないのが魅力。くせ毛さんが気になる“毛先のハネ”をサッと整えられ、冷風一振りで形状記憶すれば寝癖直しも時短です。

    【メリット】

    ・初心者でも火傷しにくい安全設計

    ・アイロンより低温=ダメージ小

    ・ブローしながらツヤもプラス

    【デメリット】

    ・巻きの強さはソフトでカールアイロンほどは作れない

    ・プレート掃除を怠ると皮脂汚れで熱ムラが出る

    まとめ

    ドライヤー時間をグレードアップさせる鍵は 「吸水 → 保護 → ブロー → 仕上げ」 の多層ケア。

    今回の5アイテムを組み合わせれば、くせ毛でも速く乾く・広がらない・ツヤが続く の三拍子を時短で実現できます。ぜひ今日のケアから取り入れてみてください!

  • 【美容師が本音レビュー】Nobby NIB3001は本当にサロン級?使ってわかったメリット・注意点

    「ドライヤーはサロンモデルがいちばん良いって聞くけど、実際どうなの?」

    そんな疑問に答えるべく、今回はサロン使用率トップクラスの Nobby NIB3001 を徹底レビュー。

    現役美容師の私が、毎日のサロンワークと自宅で使って感じた リアルなメリット・デメリット をまとめました。

    結論から言うと、**速乾力と軽さを両立した“コスパ最強のプロ機”**──ただし人によっては注意点もあります。選ぶ前の参考にどうぞ!

    スペック&外観をざっくりチェック

    • 価格:約16,000〜19,000円(量販店・ネットショップ実勢)
    • 重さ:約620g(コード除く)→ プロ機ではかなり軽量
    • 風量:2.0m³/分クラスのハイパワー
    • 温度設定:HOT / COOL シンプルな2モード
    • イオン機能:マイナスイオン搭載
    • カラー:マットブラック、ホワイト ※業務用らしいシンプルデザイン
    • コード長:3m(サロン仕様のため長め)
    • 付属:ノズル2種類(ブロー用/セット用)

    スペック&外観をざっくりチェック

    • 価格:約16,000〜19,000円(量販店・ネットショップ実勢)
    • 重さ:約620g(コード除く)→ プロ機ではかなり軽量
    • 風量:2.0m³/分クラスのハイパワー
    • 温度設定:HOT / COOL シンプルな2モード
    • イオン機能:マイナスイオン搭載
    • カラー:マットブラック、ホワイト ※業務用らしいシンプルデザイン
    • コード長:3m(サロン仕様のため長め)
    • 付属:ノズル2種類(ブロー用/セット用)

    使ってわかるデメリット・注意点

    • デザインが業務用感強め
      → 「映え」を求める人にはシンプルすぎるかも。
    • 音はやや大きめ(風量が強いぶん仕方ない)
    • コードが長く絡みやすい
      → 自宅使いならまとめるバンド必須。
    • 温度調整がシンプル
      → こまめに温度を変えたい人には物足りない。

    他モデルとの簡易比較(過去記事リンク推奨)

    • Nobby:速乾・軽量・コスパ◎ → 「パワー×コスパ重視派」におすすめ
    • ReFa:しっとりツヤ・静音 → 「ダメージケア&上品仕上げ派」に◎
    • Dyson:爆風・最速・デザイン性 → 「毛量多い&とにかく時短派」に最強

    ▶︎ ReFa の詳細レビューは こちら

    ▶︎ Dyson と ReFa の比較記事は こちら

    こんな人におすすめ

    • 朝のドライ時間を短縮したい 毛量多め・ロングヘア の方
    • コスパ良くプロ機を試してみたい 学生さん・新社会人
    • 肩や腕が疲れやすいけど 風量は妥協したくない人
    • サロン仕上げのツヤとまとまりを自宅でも再現したい人

    💡 ドライヤーを選んだら、次は使い方をマスター!

    良いドライヤーを手に入れても、使い方が間違っていては効果半減。プロの技術で仕上がりを格上げしませんか?

    まとめ|“速乾×軽さ×価格”で選ぶならNIB3001は有力候補

    Nobby NIB3001は、プロ機らしいパワー・耐久性に加えて、

    軽量&良コスパ という家庭でも嬉しい要素が揃った一台。

    派手さはないものの、「乾く速さ」「疲れにくさ」「長持ち」を重視するなら、

    間違いなく“買って満足できるドライヤー”だと感じています。

    ぜひ店頭やサロンで風を体感してみてくださいね☺️


    正規販売店!送料無料!Nobby(ノビー)NB3100 マイナスイオンドライヤー ホワイト/ブラック【ドライヤー テスコム ノビィ プロ用 マイナスイオンユニット搭載 1500W 業務用 プロ用 プロ仕様 大風量】

    「ドライヤー前のケアで仕上がりが2倍変わる!サロンで愛用の髪質改善シャンプー」


    ミルボン オージュア クエンチ シャンプー 500ml ヘアトリートメント 500g セット【Aujua】 QU

    「仕上げに2滴で驚異のツヤ感。美容師の9割が使う定番オイル」


    送料無料!【選べる種類・数量】ミルボン エルジューダ エマルジョン エマルジョン+ MO FO グレイスオンセラム グレイスオンエマルジョン ブリーチケアセラム ブリーチケアジェルセラム フリッズフィクサーエマルジョン フリッズフィクサーエマルジョン+ 120ml

  • 【5分で完了】プロ美容師直伝!朝の爆速ドライ術

    「朝は1分でも寝ていたい…」

    でも適当に乾かすと髪が広がり、結局アイロンで時間を取られる——そんな経験ありませんか?

    美容師の私がサロンワークで培った “5分でツヤまで出る爆速ドライ術” をまとめました。

    忙しい朝でも 時短 × 美髪 は両立できます◎

    時短の鍵は“準備”!

    • マイクロファイバータオルで30秒押し拭き
      ⇒ 余計な水分を一気に吸収。こすらず押さえるのがポイント
    • イヤー to イヤーで前後ブロッキング(10秒)
      ⇒ 均一に乾いてムラを防止
    • 粗めブラシで軽くとかす
      ⇒ 絡まりを取って風通しアップ
    • 速乾ミスト or 洗い流さないトリートメントを全体に
      ⇒ 熱保護+乾燥スピードをさらに短縮

    準備は全部で 約1分。ここを丁寧にするほど最終的な時短に直結します。

    プロの“5分爆速ドライ”手順

    1. 0:00-1:30 根元集中ドライ
      • ドライヤーを左右に振りながら頭皮に風を送り込む
      • 根元が乾けば髪全体の7割は終わったも同然
    2. 1:30-3:00 上から下へ手ぐしドライ
      • 手ぐしで髪を軽く引き伸ばし、風を滑らせる
      • キューティクルが整ってツヤ感アップ
    3. 3:00-4:00 前髪・顔まわりは弱風仕上げ
      • 広がりやすい部分を弱風&手ぐしで方向づけ
    4. 4:00-5:00 冷風フィニッシュ
      • 髪を軽く引っぱりながら冷風を当て、形とツヤを固定

    さらに時短を加速させるおすすめアイテム

    • マイクロファイバータオル:一般タオルの3〜5倍の吸水力
    • 高風量ドライヤー(2.0m³/分以上):DysonやNobbyなど
    • 通気穴付き速乾ブラシ:風が抜けて乾きが早い
    • 速乾ミスト:熱保護&ドライ時間短縮

    よくあるNG行動と改善ポイント

    • 毛先から乾かし始める → 根元が半乾きで二度手間
      ⇒ 必ず根元→中間→毛先の順に
    • 下から風を当てる → ボリューム出すぎ&広がり
      ⇒ 風は常に上から下へ
    • 濡れたままメイク → キューティクル開きっぱなし
      ⇒ まず1分で下準備&根元をざっと乾かす
    • タオルでゴシゴシ摩擦
      ⇒ 押し拭き&マイクロファイバーにチェンジ

    まとめ|“準備1分+手順4分”でラクしてキレイ

    • タオルドライとブロッキングが時短の7割を決める
    • 根元集中 → 冷風仕上げ が最短でツヤを出す黄金ルート
    • 明日の朝からぜひ試してみてください☺️

    次回は「スタイリング剤なしでも崩れにくい簡単内巻きブロー術」をご紹介予定です。お楽しみに!

  • ドライヤーの正しい乾かし方/くせ毛でも艶髪になるプロの手順

    ドライヤーの正しい乾かし方/くせ毛でも艶髪になるプロの手順

    はじめに

    「ドライヤーって、結局どれも一緒でしょ?」

    そんな風に思っていませんか?

    実は、髪の仕上がりは“乾かし方”で大きく変わります。

    同じドライヤーでも、風の当て方や順番ひとつで、パサつきがちな髪がまとまりやすくなったり、ツヤ感が出たりするんです。

    今回は美容師目線で、**誰でもできる“髪をきれいに見せる乾かし方のコツ”**をわかりやすく解説します◎

    「美容室の仕上がりに近づけたい」「くせや広がりを抑えたい」そんな方はぜひ参考にしてみてください!

    乾かし方でこんなに変わる!仕上がりの違いとは?

    自然乾燥はキューティクルの敵

    • 表面がパサパサする

    • うねりやクセが出やすい

    • 枝毛・切れ毛の原因になる

    “なんとなく乾かす”のもNG

    • 下から風を当てる

    • 毛先から先に乾かす

    • 濡れたまま寝る

    正しい順番と風の当て方を意識するだけで、ツヤ・まとまりはぐんとアップします。

    美容師が実践!ツヤが出る乾かし方 4ステップ

    1. 根元から乾かす

    2. 上から下へ風を当てる

    3. 8割乾いたら冷風を当てる

    4. 顔まわり・前髪は弱風で整える

    よくあるNG例と改善ポイント

    NG例なぜダメ?改善ポイント
    毛先から先に乾かす毛先がオーバードライでパサつく根元→中間→毛先の順番に
    下から風を当てるキューティクルが逆立ち広がる上から風を当てて整える
    濡れたまま自然乾燥キューティクル開きっぱなし → 枝毛の原因できるだけ早くドライヤーで乾かす
    風を一点に当て続ける熱ダメージで乾燥・色落ちドライヤーを小刻みに動かす

    まとめ|“乾かし方”を変えるだけで髪はもっとキレイになる

    高級ドライヤーでも乾かし方が間違っているとツヤは半減。

    逆に、手持ちのドライヤーでも正しい順番と冷風仕上げを意識すれば、サロン帰りのようなまとまりが手に入ります。

    ぜひ今夜から試してみてくださいね☺️

    次回は「スタイリング剤なしでも崩れにくい簡単内巻きブロー術」をご紹介予定です。お楽しみに!

    🌟 くせ毛ケアと合わせて解決したい悩み

    くせ毛の方は年齢とともに白髪も気になってきませんか?ダブルの悩みを同時に解決する方法があります。


    ☆最大60%OFFクーポン⇒2枚組で400円☆ランキング1位 2枚入 美髪 ヘアドライタオル 吸水速乾タオル 時短 マイクロファイバー 厚手 タオルキャップ ドライキャップ ターバン フェイスタオル バスタオル 大判タオル 吸水タオル カラータオル 節電 シャワーキャップ ボタン止め

    \6/22 20:00〜 エントリーで最大100%ポイントBACK/【公式】髪にドラマを つるりんちょ【2SET】シャンプー400ml&トリートメント380g 縮毛矯正 パサつき 広がり 癖毛 くせ毛 うねり 頭皮 ホームケア 熱ダメージ カラーダメージ 髪ダメージ ダメージ プロユース 美容院

  • RefavsDysonドライヤー徹底比較/仕上がり・速乾・価格を美容師が検証

    ReFaとDyson、どちらも人気の高級ドライヤー。

    「どっちが自分に合うのか、正直よくわからない…」という声をよく聞きます。

    美容師として、サロンでも自宅でも両方使ってきた経験から、

    それぞれの仕上がりの違いや特徴、使ってみて感じたリアルなことをお伝えします。

    髪質や生活スタイルに合わせて選べば、

    ドライヤーは“毎日のストレス”から“心地よいケア時間”に変わりますよ☺️

    ReFa vs Dyson|基本スペック比較表

    比較項目 ReFa ビューテックドライヤー Dyson Supersonic ドライヤー

    比較項目 ReFa ビューテックドライヤー Dyson Supersonic ドライヤー
    価格帯 約38,000円〜 約49,500円〜
    重さ 約695g(軽め) 約720g(やや重め)
    風の強さ ソフトでやさしい風 ハイパワーな爆風系
    速乾性 適度に早く乾く 圧倒的な速乾力
    音の大きさ やや静かめ やや大きめ
    髪へのやさしさ ◎(低温×遠赤外線でケア) ◯(風で乾かす力強さ)
    デザイン 上品&スタイリッシュ 近未来系&インパクト大
    向いている髪質 ダメージ毛・細毛・くせ毛 毛量多め・太めの髪
    スタイリングのしやすさ ツヤ・まとまり重視 ボリューム・立ち上がり重視

    🔍ワンポイント補足

    ReFaはツヤ・まとまり派にぴったり。「毎日のお手入れをラクにしたい人」に◎

    • **Dysonはスピード&ボリューム派におすすめ。**朝の時短重視やスタイリングにこだわる人に向いてる!

    使ってわかったリアルな違い【美容師目線レビュー】

    🔹風のあたり方・乾かし心地

    Dysonはとにかくパワフルで、風が「ドン!」とくる感じ。

    根元から一気に水分を飛ばしてくれるので、時短には最強

    ただ、風量がかなり強いので、慣れていないと髪がバサッと広がってしまうことも…

    さらに、本体の形状が少し特殊なので、ブローに慣れていない人はスタイリングが難しく感じるかもしれません。

    ReFaは逆に、風がやさしく包み込むような感覚

    「乾かしながらケアしてくれてる」感じがあって、ツヤやまとまりが出やすい印象です。

    クセ毛や乾燥しがちな髪質の方には本当に相性◎!

    🔹音の印象

    Dysonは**「ゴォーッ」と風の音が響く印象。

    対してReFaは比較的静かで心地よい**音なので、夜や家族が寝てる時間でも使いやすいなと思いました◎

    🔹仕上がりの差

    Dyson:根元ふんわり、毛先に動きが出やすい → ボリューム感がほしい人向け

    ReFa:ツヤ感、まとまり、柔らかさ → 上品な仕上がりが好きな人に◎

    どっちがどんな人におすすめ?

    🌀 Dysonがおすすめな人

    • 朝の準備時間を短縮したい

    • 毛量が多い/乾くのに時間がかかる

    • 根元をふんわりさせたい、ボリュームを出したい

    • パワフルな風で一気に乾かすのが好き

    • スタイリングが得意 or 自分でブローできる人

    👉 とにかく速さ&立ち上がり重視の“パワー派”にぴったり!

    🍃 ReFaがおすすめな人

    • 髪にツヤやまとまりを出したい

    • くせ毛・ダメージ毛・広がりやすい髪質

    • 夜にゆったりケアしたい/静音性も気になる

    本体が軽いから、腕が疲れにくくてラク!

    • 自然に整った仕上がりが好き

    • 熱ダメージが気になる/アイロンをあまり使いたくない人

    👉 やさしくケアしながら整えたい“美髪ケア派”におすすめ!

    まとめ|迷ったら“なりたい髪”で選ぼう

    DysonとReFa、どちらも本当に優秀なドライヤーです。

    仕上がりも使用感もそれぞれに特徴があるので、どちらが「正解」というよりは、

    **「どんな髪になりたいか」「どんな使い方をしたいか」**が選ぶポイントになります。

    • ボリューム感・スピード重視 → Dyson

    • ツヤ・まとまり・やさしさ重視 → ReFa

    毎日のドライヤー時間が、ただ乾かすだけの時間から、

    “自分の髪をいたわる時間”に変わると、気持ちも少し前向きになりますよ◎


    ドライヤー 【リファ公式店 正規品】 リファ ビューテック ドライヤースマート ReFa BEAUTECH DRYER SMART コンパクト 軽量 髪 温度調整 速乾 IROIL2103 折りたたみ ヘアドライヤー ギフト ヘアケア プレゼント ギフト R24D12 ホワイトデー 母の日


    【期間限定P11倍】 ダイソン Dyson Supersonic ヘアドライヤー ドライヤー ブラック/ニッケル HD08ULFBBNENT ダイソン公式 新品 ダイソンドライヤー ダイソンスーパーソニック コンパクト ヘアケア ドライヤーダイソン シンプルモデル
  • 【美容師が本音レビュー】ReFaビューテックドライヤーは買うべき?使ってわかった魅力と注意点

    ドライヤーって、見た目は似てても実際使ってみると全然違いますよね。

    「美容師が使ってるって聞くけど、ReFaって本当にいいの?」

    「高いし失敗したくない…」

    そんな疑問に、現役美容師の私が本音でお答えします。

    今回は、実際にサロンや自宅で使っている【ReFaビューテックドライヤー】について、

    使って感じた魅力や気になる点を、できるだけわかりやすくご紹介します!

    ReFaビューテックドライヤーってどんなドライヤー?

    • ブランド:ReFa(リファ)

    • 価格帯:おおよそ38,000〜43,000円前後(モデルによる)

    • デザイン:高級感のある白・黒カラー

    • 重さ:軽くて扱いやすい(長時間の使用でも疲れにくい)

    • 特徴:熱を自動調整するセンシング機能つき

    見た目の美しさもさることながら、「風と熱のコントロール」が秀逸で、

    使ってすぐに違いを感じるドライヤーです。

    実際に使って感じた「ReFaドライヤー」のよさ

    1. 風がやさしくて、髪がふんわり乾く

    熱すぎず、やわらかい風がふんわりと髪を包みこんでくれる感覚。

    地肌が熱くならず、乾かし終わったあとも毛先までスッとまとまります。

    2. 乾かしただけで、しっとりツヤが出る

    ブローしなくても、乾かすだけで自然なツヤが出てくれるのがReFaのすごいところ。

    髪がまとまりやすくなって、朝のスタイリングが時短になります◎

    3. 前髪や顔まわりもやさしく整う

    風が強すぎないので、前髪や顔まわりの仕上げもキレイに整います。

    ふわっと自然にまとまるから、クセが出やすい人にもおすすめ。

    4. 音がうるさくなくて、夜でも使いやすい

    音が比較的やわらかめで、夜の使用時も気になりにくいです。

    家族がいる方や、夜遅くに髪を乾かす人にも◎

    5. 冷風の切り替えがスムーズで仕上がりもキレイ

    ボタンひとつで冷風に切り替えられるので、毛先の仕上げが簡単。

    自然なツヤとまとまりが出て、スタイリングがグッと楽になります。

    逆にちょっと気になる点も

    • 風量は爆風タイプではないので、「とにかく早く乾かしたい人」には物足りないかも

    • お値段はやや高め(でも効果はしっかり感じられるので、投資と思えば◎)

    どんな人におすすめ?

    • 髪の広がりやパサつきが気になる方

    • ブリーチやカラーなどでダメージがある方

    • 朝のスタイリングをもっとラクにしたい方

    • 髪にツヤやまとまりが欲しい方

    まとめ

    ReFaのドライヤー、正直ちょっとお高めだけど…使ってみたら納得。

    風がやわらかくて、乾かすだけで髪がツヤっと整う感じが気に入ってます。

    熱くなりすぎないからパサつきにくいし、毎日ちゃんと乾かすのが楽しくなりました。

    「もっと早く買えばよかった」って思ったくらい。

    髪が広がりやすい人や、まとまりが出にくい人にはすごくおすすめです!

    毎日のケアが、ちょっと楽しみになるかもしれません☺️


    ドライヤー 【リファ公式店 正規品】 リファ ビューテック ドライヤースマート ReFa BEAUTECH DRYER SMART コンパクト 軽量 髪 温度調整 速乾 IROIL2103 折りたたみ ヘアドライヤー ギフト ヘアケア プレゼント ギフト R24D12 ホワイトデー 母の日