タグ: 美容師アドバイス

  • 【5分で完了】プロ美容師直伝!朝の爆速ドライ術

    「朝は1分でも寝ていたい…」

    でも適当に乾かすと髪が広がり、結局アイロンで時間を取られる——そんな経験ありませんか?

    美容師の私がサロンワークで培った “5分でツヤまで出る爆速ドライ術” をまとめました。

    忙しい朝でも 時短 × 美髪 は両立できます◎

    時短の鍵は“準備”!

    • マイクロファイバータオルで30秒押し拭き
      ⇒ 余計な水分を一気に吸収。こすらず押さえるのがポイント
    • イヤー to イヤーで前後ブロッキング(10秒)
      ⇒ 均一に乾いてムラを防止
    • 粗めブラシで軽くとかす
      ⇒ 絡まりを取って風通しアップ
    • 速乾ミスト or 洗い流さないトリートメントを全体に
      ⇒ 熱保護+乾燥スピードをさらに短縮

    準備は全部で 約1分。ここを丁寧にするほど最終的な時短に直結します。

    プロの“5分爆速ドライ”手順

    1. 0:00-1:30 根元集中ドライ
      • ドライヤーを左右に振りながら頭皮に風を送り込む
      • 根元が乾けば髪全体の7割は終わったも同然
    2. 1:30-3:00 上から下へ手ぐしドライ
      • 手ぐしで髪を軽く引き伸ばし、風を滑らせる
      • キューティクルが整ってツヤ感アップ
    3. 3:00-4:00 前髪・顔まわりは弱風仕上げ
      • 広がりやすい部分を弱風&手ぐしで方向づけ
    4. 4:00-5:00 冷風フィニッシュ
      • 髪を軽く引っぱりながら冷風を当て、形とツヤを固定

    さらに時短を加速させるおすすめアイテム

    • マイクロファイバータオル:一般タオルの3〜5倍の吸水力
    • 高風量ドライヤー(2.0m³/分以上):DysonやNobbyなど
    • 通気穴付き速乾ブラシ:風が抜けて乾きが早い
    • 速乾ミスト:熱保護&ドライ時間短縮

    よくあるNG行動と改善ポイント

    • 毛先から乾かし始める → 根元が半乾きで二度手間
      ⇒ 必ず根元→中間→毛先の順に
    • 下から風を当てる → ボリューム出すぎ&広がり
      ⇒ 風は常に上から下へ
    • 濡れたままメイク → キューティクル開きっぱなし
      ⇒ まず1分で下準備&根元をざっと乾かす
    • タオルでゴシゴシ摩擦
      ⇒ 押し拭き&マイクロファイバーにチェンジ

    まとめ|“準備1分+手順4分”でラクしてキレイ

    • タオルドライとブロッキングが時短の7割を決める
    • 根元集中 → 冷風仕上げ が最短でツヤを出す黄金ルート
    • 明日の朝からぜひ試してみてください☺️

    次回は「スタイリング剤なしでも崩れにくい簡単内巻きブロー術」をご紹介予定です。お楽しみに!

  • ドライヤーの正しい乾かし方/くせ毛でも艶髪になるプロの手順

    ドライヤーの正しい乾かし方/くせ毛でも艶髪になるプロの手順

    はじめに

    「ドライヤーって、結局どれも一緒でしょ?」

    そんな風に思っていませんか?

    実は、髪の仕上がりは“乾かし方”で大きく変わります。

    同じドライヤーでも、風の当て方や順番ひとつで、パサつきがちな髪がまとまりやすくなったり、ツヤ感が出たりするんです。

    今回は美容師目線で、**誰でもできる“髪をきれいに見せる乾かし方のコツ”**をわかりやすく解説します◎

    「美容室の仕上がりに近づけたい」「くせや広がりを抑えたい」そんな方はぜひ参考にしてみてください!

    乾かし方でこんなに変わる!仕上がりの違いとは?

    自然乾燥はキューティクルの敵

    • 表面がパサパサする

    • うねりやクセが出やすい

    • 枝毛・切れ毛の原因になる

    “なんとなく乾かす”のもNG

    • 下から風を当てる

    • 毛先から先に乾かす

    • 濡れたまま寝る

    正しい順番と風の当て方を意識するだけで、ツヤ・まとまりはぐんとアップします。

    美容師が実践!ツヤが出る乾かし方 4ステップ

    1. 根元から乾かす

    2. 上から下へ風を当てる

    3. 8割乾いたら冷風を当てる

    4. 顔まわり・前髪は弱風で整える

    よくあるNG例と改善ポイント

    NG例なぜダメ?改善ポイント
    毛先から先に乾かす毛先がオーバードライでパサつく根元→中間→毛先の順番に
    下から風を当てるキューティクルが逆立ち広がる上から風を当てて整える
    濡れたまま自然乾燥キューティクル開きっぱなし → 枝毛の原因できるだけ早くドライヤーで乾かす
    風を一点に当て続ける熱ダメージで乾燥・色落ちドライヤーを小刻みに動かす

    まとめ|“乾かし方”を変えるだけで髪はもっとキレイになる

    高級ドライヤーでも乾かし方が間違っているとツヤは半減。

    逆に、手持ちのドライヤーでも正しい順番と冷風仕上げを意識すれば、サロン帰りのようなまとまりが手に入ります。

    ぜひ今夜から試してみてくださいね☺️

    次回は「スタイリング剤なしでも崩れにくい簡単内巻きブロー術」をご紹介予定です。お楽しみに!

    🌟 くせ毛ケアと合わせて解決したい悩み

    くせ毛の方は年齢とともに白髪も気になってきませんか?ダブルの悩みを同時に解決する方法があります。


    ☆最大60%OFFクーポン⇒2枚組で400円☆ランキング1位 2枚入 美髪 ヘアドライタオル 吸水速乾タオル 時短 マイクロファイバー 厚手 タオルキャップ ドライキャップ ターバン フェイスタオル バスタオル 大判タオル 吸水タオル カラータオル 節電 シャワーキャップ ボタン止め

    \6/22 20:00〜 エントリーで最大100%ポイントBACK/【公式】髪にドラマを つるりんちょ【2SET】シャンプー400ml&トリートメント380g 縮毛矯正 パサつき 広がり 癖毛 くせ毛 うねり 頭皮 ホームケア 熱ダメージ カラーダメージ 髪ダメージ ダメージ プロユース 美容院